「和久楽」のサービス

当施設の提供するサービスは、「ユニット型介護福祉施設(ユニット型特養)サービス」です

おいて、入居前の居宅における生活と入居後の生活が連続したものとなるよう配慮しながら、各ユニットにおいて入居者が相互に社会関係を築き、自律的な日常生活を営むことを支援するサービスです。

具体的なサービス内容

食事の提供栄養士の作成する献立表により、栄養ならびに入居者の身体の状況および嗜好を個別に配慮した食事を提供いたします。入居者の自立支援のため、離床して各ユニットのリビングで食事をとっていただくことを原則とします。入居者のペースに合わせゆっくり召し上がっていただきます。
入浴の介助集団で入浴するのではなく、基本的には個別に入浴していただきます。ゆったりした雰囲気の中で入浴していただけるよう心がけています
排泄の介助排泄の自立を促すよう、入居者の身体状況に応じた援助を行います。個々の排泄リズムに合わせ、いつも快適な状況で過ごしていただけるような援助を行います。介助にあたっては個人の尊厳に最大の配慮をいたします。
社会生活上の便宜の提供一人一人の嗜好を把握し、趣味、教養または娯楽にかかる活動の機会を提供すると共に、入居者が自律的にこれらの活動ができるように支援します。家族・友人・知人等が気軽に来訪・宿泊できるように配慮します。入居者の希望や心身の状況を踏まえながら、買物、図書館や公民館等の公共施設の利用、地域行事等への参加、散歩など多様な外出の機会を確保するよう努めます。
相談及び援助入居者の心身の状況、置かれている環境等の的確な把握に努め、入居者または家族からの相談に適切に応じるとともに、必要な助言その他の援助を行います。
機能訓練入居者の心身等の状況を踏まえて、日常生活やレクリエーション行事などを通じ、日常生活を送るのに必要な機能の回復またはその低下防止に努めます。
健康管理医師及び看護職員が、入居者の健康状態に注意し、必要に応じて健康保持のための適切な措置を講じます。
その他寝たきり防止のため、できる限り離床していただくように支援します。生活のリズムを考慮し、時間や場所等に配慮した服装となるよう支援します。清潔で快適な生活を送っていただけるよう支援します。これまでの生活を継続出来るように、個々人に合った関わり方を検討し、日々の介護に活かします。

※ケアプランは、「介護が必要な状態の軽減(介護の軽度化)と悪化の防止」という観点で作られます。
※サービスは、各種専門職員が協同して、ケアプランに基づくサービスを効果的に提供するよう配慮されています。
※サービスは、常に家庭的雰囲気の中で提供されます。

職員配置状況

職  種人  数備  考
施設長1名
医師必要な数嘱託医
看護職員3名以上看護師・准看護師
介護職員24名以上
機能訓練指導員1名以上
歯科衛生士必要な数
栄養士1名以上管理栄養士
介護支援専門員1名以上
生活相談員1名以上
事務員必要な数
その他必要な数施設管理等

※ 国が法令等で定めている介護・看護の職員配置基準は3:1(入居者3名につき職員1名)

その他のサービス

上記入居サービスの他に、入居者が医療機関等への入院期間中の空きベッドを利用した短期入所サービス(短期入所生活介護・介護予防短期入所生活介護)があります。短期入所サービスのご利用をご希望される場合は、当施設の生活相談員までご連絡ください。

協力病院

当施設の協力病院および協力歯科医院は次のとおりです。

  • 独立行政法人 労働者健康福祉機構 新潟労災病院
  • 新潟県厚生農業協同組合連合会 上越総合病院
  • 一般財団法人 上越市地域医療機構 上越地域医療センター病院
  • 医療法人 麓会 ふもとクリニック
  • 鈴木歯科医院

組織を動かすチームワーク

  • 医師(嘱託)
    入居者の健康管理、療養上の指導、看護及び移送等の指示を行ないます。
  • 看護職員
    入居者の健康管理やリハビリテーション等を行います。
  • 介護職員
    入居者の日常生活全般にわたる介護業務を行います。
  • 介護支援専門員(ケアマネージャー)
    他の職種と連携及び協同し、施設サービス計画書(ケアプラン)を作成します。
  • 生活相談員
    入居者や家族に対する適切な相談支援を行います。
  • 機能訓練指導員
    入居者の日常生活動作そのものをリハビリとして捉えた、生活リハビリを行います。
    個別機能訓練加算計画書の作成・実施・評価を行います。
  • 歯科衛生士
    入居者の口腔の健康保持のため、口腔衛生の管理を計画的に行います。
  • 管理栄養士
    入居者の生活習慣や嗜好を尊重した栄養管理を行います。
    栄養マネジメントにおける栄養ケア計画の作成・実施・評価を行います。
  • 事務職員
    対外的な折衝や支払いや利用者請求に関わるほか、諸記録の整備等を行います。

この他にも機能訓練指導員など様々な専門職種の職員が当施設で働いています。
それぞれの専門性をよく理解し、協力し、より良いチームケアを目指しています。